こんにちは、箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック 衛生士チームです
もうそろそろ学校での歯科検診が行われる時期ですね
学校での歯科検診は虫歯や歯周病の『発見』を目的としていますが、歯科医院での定期検診は『早期発見や予防』を目的としています。
また衛生士の一番の目標は一人でも多くの方が虫歯や歯周病になるのを防ぐことです。
そのためには定期検診に加え、家庭での歯磨きがとても重要なものになってきます。
そこで以前定期検診で来て頂いた時に塗布しているフッ素についてお話しましたが、今日は家庭でも簡単に使うことの出来るフッ素配合の歯磨剤についてお話します。
家庭用の歯磨剤は歯科医院で塗布しているフッ素濃度と比べると10分の1以下のフッ素濃度しかありませんが歯科のフッ素塗布と併用して使って頂くと高い効果が期待できます。
歯磨剤といってもいろんな種類がありどれを使っていいのか迷う方も多いと思います。
そこで今回は当院で販売しているフッ素入り歯磨剤『チェックアップ』シリーズについてお話します。
チェックアップにはペーストとジェルタイプの2種類があり、両方共 市販されている歯磨剤に比べ高い濃度のフッ素が配合されています。
ペーストの特徴は研磨剤が入っているので着色しにくく、発砲作用もあるので歯磨き後の爽快感があります。
ジェルの特徴としては滞留性が良く、フッ素をお口の中に保持しやすくなっています。
どちらか一方ずつでも効果はありますがペーストで歯磨きしてからジェルを塗るという感覚で使って頂くと歯の汚れもきれいに落ち、フッ素もしっかりと摂りいれられるので虫歯になりやすい方は二種類を併用して下さい。
歯磨剤を使用する時のポイント
① 歯磨剤は歯ブラシの植毛部の端から端までつける
② 3分以上、ゆっくり丁寧に
③ うがいは少ないお水(大さじ1程度)で5秒間すすぐ
④ 1日3回以上使用する
またチェックアップシリーズの他にも予防製品を多数ご用意しておりますのでお気軽にお尋ね下さい