こんにちは、箕面市の総合歯科医院ヴィソラデンタルクリニックのドクターチームです
今回は義歯(入れ歯)の中でも金属床義歯についてお話しします。
不幸にして歯周病や虫歯などの進行により歯を抜かなくてはならない場合、歯を失った部分の治療法の一つに義歯があります。
義歯は人工歯と床(歯茎で支える部分)と金属で出来ています。
床の部分は通常プラスチック(樹脂)で作られる事が多いのですが、失った歯の本数が多い場合、その面積はかなり大きくなり、歯茎広く覆わなくてはならないので違和感が強くなってしまいます。
金属床義歯(保険適応外)はプラスチックのかわりに金属を一部用いる事で、プラスチックの義歯(保険適応)より薄く(約1/3の薄さ)でき、違和感が少なく、金属なので食べ物の温度を瞬時に伝えることができ、温度を感じながら食事が出来ます。
またプラスチックの物より、たわみにくいので適合がよく部分入れ歯の場合はバネがかかった歯が10年後に抜歯になってしまう確率はプラスチックの義歯の約1/2です。
金属床義歯には、コバルト床、チタン床などがあります。チタン床はコバルト床より、より軽く金蔵アレルギーの心配もほぼありません。
入れ歯が合わない、違和感が強いといったお悩みをお持ちの方は一度ご相談下さい