知覚過敏について、今日はじっくりお話します!
こんにちは,箕面市の総合歯科医院ヴィソラデンタルクリニックのドクターチームです。
虫歯でもないのに、冷たいものや酸味の強いもの、甘いものに歯がしみたり、歯ブラシがあたるとピリッと痛かったりする場合は知覚過敏の可能性があります。
知覚過敏の症状は一過性の鋭い痛みで、冷たいものや摩擦などの外来刺激によって誘発されます。
<原因>
知覚過敏の原因は色々ありますが、何らかの原因でエナメル質やセメント質が削れて象牙質が露出していることによります。
・歯周病、歯肉炎で歯肉がやせて根が露出してすりへってしまっている
・歯ぎしりや噛み合わせが原因で根がすりへっている
・ブラッシング圧が強すぎる
などがあげられます。
<治療法>
・根のすりへりがある場合は樹脂でつめる
・しみどめの薬を塗布する
・歯ぎしりが強い場合は、マウスピースを入れて負担を軽減させる
・知覚過敏用の歯磨剤を使用する
歯がしみるといった症状がある場合は、虫歯か知覚過敏かの診断をいたしますので一度当院にご相談下さい。