こんにちは箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック アシストチームです
梅雨らしく毎日じめじめした日が続き、過ごしにくい季節ですね
6月は学生の方々のムシバ検診の月ということもあり、先月からたくさんの患者様にご来院頂きました。
このような学校や市の検診等で見つかった自覚症状は無いもののムシバがあって来院されるケースや、痛みや腫れなど症状が出て来院されるケース、どちらもご自身が思われている以上にその後の治療に期間がかかったりしますね。
今回は、なぜ歯科は回数がかかるかについて少しだけお話させて頂きたいと思います。
代表的な回数のかかる治療として、歯の根の治療があります。
ムシバが、歯の根(神経)まで達し、炎症が広がると根の消毒に数回かかり、痛みが取れても炎症が引くには時間が必要です。
根の消毒後に土台を立てたり、かぶせ物の型取りをしたり・・・
他にも治療部位があれば並行して治療を行うこともできますが、1度に上下左右全てを触ると噛み合わせがわからなくなったり、噛めるところが無くお食事が摂りにくくなったりしてしまいます。
ムシバは痛みが出る頃には神経にまで達している事が多くあります。
痛みがまだ無いムシバは回数がかからず早くに済む事が多いので、検診等で見つかった症状の無いムシバは治療期間がかからない事が多いですね
上記の他にも保険のルールで歯石取りなど回数が決められているものなどもあります。
患者様のご予定やご負担を考え、こちらも最善の治療計画を練っておりますが、途中でお越し頂けなくなれば治療途中の歯の再治療が必要な場合もありますし、歯の保存も難しくなる場合もあります
1度にまとめて長い時間アポイントを取って治療することが可能な場合もありますので、お気軽にご相談下さい。
しかし、長いお時間のアポイントをキャンセルをされますと他にもご予約をお待ちの方がいらっしゃる中、大きな穴が空いてしまいますのでキャンセルの無いお日にちでお取り頂ければ幸いです。
まもなく開院10年を迎えますが、多くの患者様にお越し頂き本当に感謝しております
患者様のご希望に沿った医院を目指して参りますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。