電話する

地図

ブログ

メニュー
ヘッダーオファー

おうち時間が増えている今、ホームホワイトニング始めませんか?😊

2021年3月16日

こんにちは!

箕面市の総合歯科、ヴィソラデンタルクリニックのアシスタントチームです。

近頃は気温の変化が激しく、体がついていくのが大変です💦

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

また、感染拡大防止や予防のために、外出を控えておうち時間が増えていますね😊

ストレスがたまっていませんか?

こんな時こそ、ホームホワイトニングがおすすめです!!✨

『歯の黄ばみ』は一度ついてしまうと、歯ブラシではなかなか落ちません!

『歯の黄ばみ』の原因には大きく分けて3つあります。

・一つ目に、外部要因

食べ物、飲み物、たばこなど、ステインというものです。

食物に含まれているポリフェノールなどが、唾液の中のたんぱく質と結合して出来た

汚れのことです。色の濃い食べ物 (カレー、コーヒー、紅茶など) を摂取すると、

付着しやすくなります。

その歯の汚れが付着したままになっていると、いずれ歯の表面を覆うエナメル質の中まで

浸透し、『黄ばみ』になってしまうのです。

たばこの「ヤニ」はステインよりも粘着力が高く、歯をより黄ばませる働きがあるので、

注意が必要です!!

・二つ目に、内部要因

歯の色は、歯の表面を覆うエナメル質のすぐ内側にある象牙質の色に影響されます。

歯の色に個人差があるのは、エナメル質の厚さや、象牙質の色がもともと人それぞれに

異なるからです。

また、左右対称に歯の色が変わっている場合は、子供の頃にテトラサイクリン系の

抗生物質を服用していた可能性があります。

気になる場合は、歯科医院に相談してみることをおすすめします。

・三つ目に加齢

歯の表面を覆っているエナメル質は加齢とともに、徐々にすり減って薄くなっていきます。

その反面、歯の内部の象牙質は厚くなってくのです。

☆歯が白くなると、顔の印象が明るくなり、清潔感が出るだけではなく、若々しく見えるのです✨

おうち時間を利用して、テレビやスマホを見ながら、お風呂に入りながら、家事をしながらでも

専用のマウスピースをはめて、歯を白くすることができます。(※個人差はあります)

ホワイトニング前

ホワイトニング後

【ヴィソラデンタルクリニックでのホームホワイトニングの流れ】

① 歯のクリーニングと虫歯チェック後、スタッフによる説明と専用マウスピースの型取り

② 専用マウスピースとジェル(薬剤)のお渡し

私も今、おうち時間を利用してホワイトニングを再開しています !(^^)!

医院で施術をするタイプの、オフィスホワイトニングもございます!!

ご興味のある方は、ご連絡お待ちしております☆彡

ヴィソラデンタルクリニック  TEL 072-725-1810

 

 

 



取り外せて「食事の制限がない」見た目が「気にならない」ヴィソラデンタルクリニックの矯正マウスピース矯正(インビザライン)

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは072-725-1810へ

診療時間
9:30〜19:00
木曜日・祝日・年末年始・お盆・GW
ご予約・お問い合わせはこちら
ヴィソラデンタルクリニックの外観
フッターオファー
© ヴィソラデンタルクリニック