電話する

地図

ブログ

メニュー
■■ 臨時休診のご案内 ■■
9/22(金)は、休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

どうして定期健診は必要なの?

2021年8月18日

お盆休みも終わり、まだまだ暑い日が続きますが、みなさま元気に過ごしておられますでしょうか?

さて今日は、ヴィソラデンタルクリニックの衛生士チームが歯周病についてお話したいと思います!

 

みなさん、このような経験はありませんか?

歯を磨くと血が出る

歯ブラシに血が付いてきた

なんとなく歯茎が腫れている気がする

歯が浮いたような違和感を感じる

実は、上記は歯周病の症状の一つなんです。

 

では皆さん、具体的に歯周病とはどんな病気かご存知でしょうか?

最近ではCMなどでも、「歯周病ケア」などと耳にするが多くなったので、歯周病と言う言葉については聞いたことがある方も多いかもしれません。

 

歯周病とは字のごとく

周り病気

という意味です。

 

歯周病は大きく分けて、2つの病態に分かれます。

 

1 歯肉炎

歯肉(歯ぐき)の炎症のことです。

歯肉炎は、歯肉だけに限局(歯茎のみに限定)された炎症です。

 

2 歯周炎

歯の周り(歯の周りの組織、歯を支える骨)の炎症のことです。

1でお話した歯肉炎が進行すると歯周炎になってしまいます。

 

ここまで聞くと、”骨の炎症ということは、痛みを伴うのかな?痛みを伴ってから歯医者さんに行けば治るか!”と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし歯周炎の一番怖いところは、歯周炎がかなり進行し、骨の炎症がおこり、骨が溶けていっても「痛みが出ない」ということにあります。

 

つまり、痛みを伴わないまま進行するため、自分では気が付かないのです!

 

では、なぜ歯周病になになるのでしょうか?

歯周病の一番の敵は、プラーク(歯垢)歯石です。

 

歯磨きが難しい歯と歯の間や、歯と歯茎の境目に汚れ(歯垢)がたまり、石灰化して歯石となったあと、ザラザラとした歯石の表面にさらに歯垢が付着することで、その歯垢の中にいる歯周病菌が歯茎の中へと中へと進み、歯周病を進行させるのです。

 

はじめは、歯肉炎で歯肉が腫れていただけでも、そのまま気が付かず放置していると骨にまで炎症が広がり、顎の骨を溶かしていきます。

 

そして土台(顎の骨)を失った歯は、グラグラと揺れ最終的には、歯が抜けてしまうのです…

 

最初にご紹介しました歯周病の症状として

・歯を磨くと血が出る

・歯が浮いた気がする

最初の自覚症状はこの程度です。

 

しかしながら、

・痛みが出る

・歯肉が腫れる

などの症状が出る頃には、顎の骨は自分の知らない間に溶けていき、いくら治療をしても溶けた骨はもう元に戻ることはありません。

 

知らない間に、進行していく歯周病はとっても恐ろしい病気なのです。

 

だからこそ、予防がとっても大切なんです!

一度溶けた骨は元には戻らないとお伝えしましたが、今の状態からさらに溶けることを阻止することは可能です。

しかし予防と言われても、何をすればいいのか分からない方がほとんどだと思います。

予防に関して、大切なことは以下の3つになります。

 

1 歯周病の原因となる歯茎の中側にある歯石や歯垢を専門的な器具で除去し、歯茎の炎症を抑える。(3.4ヶ月ごとの検診を推奨します)

2 クリーニングの際は適切な歯磨きの方法をお伝え致しますので、歯科医院での検診に加え、ご自身でのセルフケア(お家での歯磨き)をしっかり行う

3 もちろん、フロス(歯と歯の間の汚れをかき出す、一般的には糸ようじと呼ばれるもの)や、歯間ブラシ(先端にブラシがついているもの)の使用も大切です。

 

ここまで聞くと、

”大変だし面倒くさそう…”

と思うかもしれません。

 

ですが、ご自身の歯で生涯美味しくご飯を食べていくためには、ご自身で行うセルフケアがとても重要になるのです!

私たち歯科医院は、みなさまがセルフケアでは届きにくい場所の清掃を行い、歯磨きの仕方をお伝えすることによって、よりお口の健康を維持していけるように手助けをしていきたいと思っております。

 

以下の写真はほんの一例になりますが、

20年ほど歯科医院に通ったことがなく、歯茎の違和感を感じヴィソラデンタルクリニックにご来院いただいた患者様の歯茎の状態です。

左が初めて来られた時のもので、右がクリーニングをさせていただき、歯磨きの方法をお伝えした後に来られた時のものです。

左には歯と歯茎の境目に白い歯垢がついていたり、歯茎が炎症を起こしているため赤く腫れていますが、右の歯茎は境目の歯垢が減少し、歯茎の炎症も引いたことで、健康的なピンク色の歯茎に戻っていますね。

患者様1人1人の少しの努力で、お口の健康状態は大きく左右されます。

お口の中に対して不安のある方、歯磨きの際に出血が起きてしまう方、もったりとした違和感のある方、ぜひ一度ヴィソラデンタルクリニックへご相談ください。

そして詳しく拝見、診断、清掃をさせていただき、一緒に健康的なお口を実現していきましょう!

ヴィソラデンタルクリニック

☎072-725-1810

(平日は9時15分~19時まで、土日は9時15分~18時30分までお電話が繋がります)

 



取り外せて「食事の制限がない」見た目が「気にならない」ヴィソラデンタルクリニックの矯正マウスピース矯正(インビザライン)

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは072-725-1810へ

診療時間
9:30〜19:00
木曜日・祝日・年末年始・お盆・GW
ご予約・お問い合わせはこちら
ヴィソラデンタルクリニックの外観
フッターオファー
© ヴィソラデンタルクリニック