電話する

地図

ブログ

メニュー
ヘッダーオファー

噛むことは大切です!(*’▽’)

2022年7月15日

こんにちは!

ヴィソラデンタルクリニックのアシスタントチームです。

今年は梅雨明けが早かったものの、お天気が変わりやすく、洗濯物を外に干すのか

部屋干しにするのか、毎日悩んでしまいます。

蒸し暑い日が続きますが、皆さん、熱中症対策など体調管理にはお気をつけ下さい。

歯科助手をしていて一番に思うことは、「歯は大切だな~」ということです!

今回はよく噛んで食べることの大切さを、お話したいと思います。

☆噛むことの効用はたくさんあります

食事 噛むイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

・ひとつに脳の活性化

 よく噛むと脳の血流がよくなり、前頭前野と海馬という部分が活性されます。

 前頭前野が活性されると、創造性や意欲、理性などに影響します。

 高齢になると我慢できなくなったり、無気力になりやすくなるのは、

 その前頭前野を含む前頭葉の老化だと言われています。

 また、海馬が活性されると、記憶する力に影響します。

 このように、よく噛むことで脳の老化を予防することができます!

・2つ目に疲労回復

 しっかり噛むことで、消化吸収をよくします。

 体にとって、消化吸収は多くのエネルギーを使う大仕事です!

 よく噛まないで飲み込んでいたら、胃腸の負担が増して、全身が疲れてしまうのです。

・3つ目にダイエットにつながる

 よく噛んで食べると中枢神経が刺激されて、食べ過ぎを防ぐことは有名ですね。

 血糖値の乱効果も肥満の一因だと言われていますが、よく嚙んで食べることで、

 血糖値の急激な上昇も抑えてくれます。

 噛む回数は一口、30回が目安だと言われています!!(*’▽’)

・4つ目にストレスの軽減

 噛むというリズミカルな動きは、セロトニンという神経伝達物質の分泌を促すことが

 わかっています。セロトニンがしっかり分泌されていると、心が安定してイライラなどの

 不快感が軽減するため、集中力を高めやすく、仕事や勉強などがはかどります。

 

 

 私も自分の歯で毎日よく噛んで食べれる様に、

 お口のケアをしていきたいと思います☆彡

 

 

 

 

 



取り外せて「食事の制限がない」見た目が「気にならない」ヴィソラデンタルクリニックの矯正マウスピース矯正(インビザライン)

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは072-725-1810へ

診療時間
9:30〜19:00
木曜日・祝日・年末年始・お盆・GW
ご予約・お問い合わせはこちら
ヴィソラデンタルクリニックの外観
フッターオファー
© ヴィソラデンタルクリニック