こんにちは!
ヴィソラデンタルクリニックのドクターチームです!
最近暑い日が続いておりますが、熱中症予防にも効果的なスポーツドリンクは虫歯になりやすいと言われています。
今回はその理由についてお話しします。
① 砂糖の含有量が多い
スポーツドリンクには糖分が含まれています。糖分は身体のエネルギーとなる反面、口腔細菌の栄養源ともなってしまいます。細菌がその糖分から酸を作り、歯を溶かしてしまうのが虫歯なのです。
② 酸性度が高い
スポーツドリンクは一般的にpHが3.5程度だと言われています。歯のエナメル質はpH5.5以下になると溶けはじめると言われているので、スポーツドリンクを大量に摂取すると歯が溶けるリスクが高くなると言えます。
③ 運動による口腔内の乾燥
発汗によって身体が乾くと唾液の分泌量が減ります。また、口呼吸によってより乾燥が助長されます。唾液には酸を中和する作用があるので、唾液が少ないタイミングで酸性度の高いものを摂取すると歯が溶けやすくなってしまいます。
このように何も考えずにスポーツドリンクを飲みすぎてしまうと虫歯になりやすいのですが、虫歯になりにくいよう対策することはできます。
① 水を飲む
スポーツドリンクを飲んだ後、水を飲むことにより糖や酸を洗い流すことができます。
② 無糖のスポーツドリンクにする
スポーツドリンクには糖類0のものもあります。そういったものを選ぶことによって虫歯になるリスクを減らすことはできます。
③ 運動後の口腔ケア
スポーツドリンクなどの糖類を含むものを摂取した場合は、可能であれば運動後に口腔ケアをしましょう。
④ 一気に飲み切る
糖分が長時間口腔内に留まると虫歯のリスクが高くなります。虫歯のリスクを減らすという観点から言うと、ちびちび飲むより一気に飲んだ方が虫歯になりにくいと言えます。
しかし、これらの対策をとっても虫歯になる可能性をなくすことはできません。
定期的に虫歯ができていないか検診でチェックしましょう!