english

ブログ

ブログ

衛生士チームで インプラントのセミナーに行ってきました!(前編)

 
こんにちはヴィソラデンタルクリニックの衛生士チームです
いつもヴィソラデンタルクリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます🌸
先日、当院の歯科衛生士メンバーでセミナーに参加してまいりました。
今日は、そこで学んできた「TCH(歯列接触癖)」と「TMJ(顎関節症)」について、少しでも患者様のお役に立てればと思いご紹介します。
 
🧑‍⚕️ OSSTEMのセミナーに参加しました🎓
 
私たちスタッフが参加したのは、オステム主催のセミナーです。
テーマは「TCH(歯列接触癖)」と「TMJ(顎関節症)」で、普段の生活での癖や顎の健康について学ぶ内容でした
 
😬 TCH(歯列接触癖)とは?
 
TCHとは、上下の歯を軽く合わせたまま長時間キープしてしまう癖のことです。
無意識にやってしまうことが多いのですが、顎の関節や筋肉に負担がかかり、顎の痛みや肩こり、歯のすり減りにつながることがあります。
 
💡 TMJ(顎関節症)とは?
 
TMJとは、顎を動かす関節や筋肉に不調が起こる状態のことです。
「口を開けるとカクッと音がする」「顎がだるい」「口が開きにくい」といった症状が出ることがあります。
TCHや咬みしめは、こうした症状の一因になることがあると学びました。
 
🦷 インプラントとも関係があります🌿
 
TCHや強い咬みしめは、インプラントにも影響を与えることがあります。
インプラントは天然歯のようにわずかに動くことがないため、過度な力がかかると、周囲の骨や歯ぐきに負担がかかることがあります。
少し意識して「歯を離す時間を作る」だけでも、インプラントを長く健康に保つことにつながります。
 
🌸 学びを日々の診療に活かします
 
今回のセミナーを通して、日常の小さな癖が顎や歯、そしてインプラントに影響を与えることを改めて学びました。
まだまだ学ぶことは多いですが、少しでも患者様のお口の健康をサポートできるよう、これからもスタッフ一同努めてまいります🪷
 
また今回のセミナー風景や症例などは、後日のブログでまた掲載させていただこうと思っています
 
 

お電話でのご予約・
お問い合わせ

当日の予約が可能です。 お気軽にご連絡ください。
電話番号
診療時間
診療時間表
診療カレンダー
2025年11月
2025年12月