english

ブログ

ブログ

お家で出来るワンランク上の歯みがきをしましょう!

こんにちは。ヴィソラデンタルクリニック、受付チームです。

コロナウイルスの影響でお家で過ごす時間が長い今、歯みがきの見直しをオススメします!

丁寧な歯磨きでプラーク(汚れ)をきちんと除去しましょう。ワンランク上の歯みがきをするためにオススメの商品をご紹介します!

お家では鏡を見ながら、歯ブラシがすみずみまで届くように意識してみましょう!

歯ブラシが当てにくい方はプラウトをオススメします。

奥歯が磨きにくい方や親知らずが生えている方にオススメです。

口の形にあわせたハンドル(柄)なので奥歯までスムーズに届きます!

 

歯と歯の間は特に汚れが残りやすい所です。

フロスを使ってきれいに汚れを落としましょう。

バトラーイージースレッドフロス

・矯正装置が入っている方 ・ブリッジが入っている方 ・普通のフロスが苦手な方

フロアフロス

・糸タイプが使いやすい方 ・歯肉がよく腫れる方

軟らかい糸なのでお痛みが出にくいです。

ウルトラフロス

・糸タイプが苦手な方 ・奥歯にフロスを通しにくい方

Y字型なので使いやすいです!

歯間ブラシ

・しっかりと汚れを取りたい方

4S~Lサイズまでご用意しております。

自分の使いやすい物を選びましょう!

 

どこが磨けていないか気になる方はプラークチェックジェルがオススメです。

ジェルを歯に塗ると磨けていない所が着色するので、プラーク(汚れ)が一目で分かります!

歯みがきを練習中のお子様にもオススメです!

 

歯磨き粉にも種類があります。

チェックアップ スタンダード

・高濃度フッ素 ・低研磨性

ブリリアント モア

・汚れを落とし歯を白くしたい方

ケアポリス

・歯肉の腫れが気になる方

センシティブ

・知覚過敏が気になる方

 

自分のお口に合った歯磨き剤を利用して、効率よくプラーク(汚れ)を除去しましょう。

歯磨き剤の薬用成分をお口の中にとどめる為、大人の方はうがいは一回で少量のお水で行うのが効果的です!

 

たくさんの種類のなかから選ぶのは難しいと思うので、ご相談いただければ患者様にあったものをオススメさせて頂きます!

自分のお口にあったアイテムを選んでワンランク上の歯みがきで虫歯予防しましょう!

 

痛みのある方、検診をご希望の方はお電話でご予約をお願いします。

ヴィソラデンタルクリニック 072-725-1810

 

 

ヴィソラデンタルクリニックの日常の衛生面、滅菌システムおよびコロナウイルス対策

こんにちは 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニックです。

今日は、当院が常日頃から実践しています衛生面での取り組み、滅菌システム、およびコロナウイルス への対策について、お話させていただきます。

歯科治療を安全、安心して受けていただくために、清潔、衛生面での万全の対策はかかせないものとなっております。

患者様からはなかなか見えない部分であるからこそ、クリニックの理念をもって徹底的に行っていくことが、患者様だけでなく、クリニックの職員からの信頼へと繋がると思っております。

コロナウイルス が全国的に流行しているこのような大変な時期でも、患者様が安心して通っていただけますよう、ヴィソラデンタルクリニックでは常時、様々な取り組みをしております。

 

〜治療までの流れ〜

皆様が安心してクリニックをご利用していただけますよう、まずは患者様がご来院されましたら、玄関にあります手指のアルコール消毒にご協力いただいております。

受付では、飛沫感染防止のため、クリアシールドを設置させていただいております。毎日中性洗剤で清拭して清潔に保っております。

院内では、各所に殺菌用の次亜塩素酸の噴射器を設置しており、室内空間の空気の衛生レベルを高く保っております。

当院ではプライバシー保護や衛生面での向上のため、チェアとチェアの間隔をあけ、パーテーションを設置しておりますので、安心して治療が受けられます。
また完全個室も2台設置しておりますので、より高い衛生レベルを求められるオペなどはそちらで対応しております。

診察室に入り、チェアにお座りいただくと、治療の前に洗口液でうがいをしていただきます。

当院では洗口剤としてLIONの “システマSP-T” を使用しております。

お口の中がスッキリ、インフルエンザやコロナウイルス の予防にも効果があります。受付でもお求めいただけます。
小ボトル 500円  大ボトル1300円

患者様のコップやエプロン、治療器具をおくバットはすべてディスポーザブルで、患者様ごとに新しいものを用意しております。

 

〜治療における衛生対策〜

治療にあたり、患者様の感染予防を徹底して行うために、次のような様々な対策をしております。

あらゆる基本として、患者様に使用する器具はすべて滅菌してご用意しております。

基本セットも揃えてパックした後、オートクレーブにかけて滅菌します。

グローブは当然ですが、患者様ごとに新しいものに交換して、治療を行なっております。ラテックスアレルギーのある方は、ニトリルグローブを使用します。

衛生士が用いる手用器具も同様に滅菌されたものを使用しております。

衛生士業務で使う歯ブラシは、患者様の前で新しいものをパッケージから出して使っております。基本ですね。

毎日行われる歯の治療、歯を削るバーやハンドピース、根管治療のファイルもすべて滅菌処理をしております。

デジタルレントゲンフィルムは使い捨てはできませんが、レントゲンフィルムも含めてお口の中にはいるものはすべて、ディスポのカバーをしてから使用します。これだと安心ですね。

レジン樹脂やセメントを固める光照射器もお口の中に入りますので、1回1回透明カバーをかけてから使用して、カバーはその都度 交換しております。

歯の型を採得する印象材は、いっさい手で触れる必要のない自動練和器を用いていますので、とても衛生的です。

手術で用いる外科器具はひとつひとつ個別に滅菌パックに入れて準備しております。使う時は直前にパックから取り出して清潔な状態で使用します。

 

 

滅菌機材たちのご紹介をします。

まずはオートクレーブという高圧蒸気滅菌機です。

基本ほとんどのものはこれを使って滅菌をしております。

ハンドピース専用の滅菌機 iClave です。
非常に強力なわれわれの味方で、短時間でしっかり滅菌してくれます。

高温、高圧に弱いプラスチックなどの製品は、こちらのホルホープガス滅菌機で殺菌しております。結果、治療で使用するほぼあらゆる器具が、これらのうちのどれかの機器で滅菌が可能となります。

こちらは消毒用の次亜塩素酸 を精製する器械です。

口腔内の消毒や器材の消毒、またチェアやその周りの清掃消毒もこちらを使用しております。

もちろんウイルスも不活性化させることができる万能の消毒液です。

〜クリニックスタッフの健康面、安全面での取り組み〜

当院のスタッフはドクター含め、全員の健康状態を毎日きちんと把握するよう努めております。

毎朝の検温はもちろん、健康状態に不安のあるメンバーは、当日の勤務の許可がおりません。自分が感染者とならないよう、日頃の行動含め、みんなが自覚のある日常生活を送るよう最大限努力しています。

診療中は、常時ダブルマスクに目をカバーするゴーグル、さらにフェイスマスクを装着し、感染防御に万全の体制で挑んでいます。
また、診療前後の着替えや昼休憩の時間も密にならないよう、今はひとりひとり個別に昼休憩をとるよう、こちらも徹底しております。

このような時期は、ここまでして感染予防をしています。

 

以上、安心、安全な診療を行うため、衛生面の徹底は非常に多くのコストと労力が必要で、かつこれらの努力はなかなか患者様には見えない部分が多く、どういったレベルで行われているか わかりにくいものであります。

これらのことを高いレベルで継続することは、仕事の上でもっとも大切な ”信頼” を得るための原点となります。
またスタッフの多大な努力によって初めて成り立つもので、こういった環境を常日頃から作ってくれているスタッフにはいつも心から感謝しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インビザライン治療 の進め方 お話しします

こんにちは 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニックです。

今日は、マウスピース矯正インビザラインの治療 がどのように進んでいくのかをお伝えしたいと思います。

患者様がインビザライン を始めたいということになれば、まずはiTeroというインビザライン 専用の器械を用いて特殊な光学印象を行い、お口の状態のデータをコンピュータで採得します。

この後、米国のアライン社にその患者データを送り、診断のやりとりを行なっていきます。

安全に、一番効率よく、最適なゴールを迎えれるよう、どのように歯を動かしていくかを決めていくのですが、もちろんここが一番の治療の秘訣であり、ここですべてが決まります。

しっかりと診断ができれば、それにあった治療計画が出来上がってきます。

○ かかる期間をどうするか

○ 抜歯が必要な部位があるか

○ 歯をどの順番でどのように動かしていくか

○ 歯の移動を促すアタッチメントはどの歯にどのようにつけるか

○ 歯と歯の間のスペースを作るためのディスキングはどうするか

 

などといったことを細かく決めていきます。

そして治療計画書が作成されます。
要は治療に必要なナビゲーション、経路地図のようなものですね。

こういった過程を経て、はじめて治療用の矯正装置であるアライナーというマウスピースの作製に入っていくのです。

治療計画を忠実に再現することにできるアライナー、とっても精密に3Dスキャナで出来上がってきます。

これが患者様のもとに届いてやっと治療が開始されるんです。
面白いでしょ。

画期的な矯正治療 インビザライン  非常に大きな可能性を秘める治療法で我々も日々熟練を重ねていきたいと思っています。

EO水でウイルス退治!

こんにちは、箕面市の総合歯科ヴィソラデンタルクリニック受付チームです。

当院では治療や口腔内のお掃除の際、器具やチェア周りの消毒に

EO水(次亜塩素酸電解水)』を使用しております。

 

皆さまはこの『EO水』ご存知ですか?

EO水には、水道水に少々の塩を加え特殊な電気分解を行うことにより、

多くの病原微生物を瞬時に殺す力があります。

感染病の原因となる病原性微生物を瞬時に殺菌する優れた力があり

エイズ、B型肝炎、C型肝炎、ヘルペス、インフルエンザ、水虫、結核、MRSAなど

食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌、病原性大腸菌O-157にも

効果を発揮します。

薬品とは違い、薬剤耐性・残留性がなく、皮フ、だ液、血液などの

有機物に触れると普通の水に戻ります。

人体に無害の為、人や環境にはやさしい水です。

 

私たち、人間の口の中は体内に侵入してくる悪い菌やウイルスでいっぱいです。

EO水を使うことで、ムシ歯の原因菌を抑制し、ムシ歯を予防する事が出来ます。

のどのうがいにも効果的な為、風邪の予防にもおすすめです。

また、傷口の殺菌やにきび、吹き出物などの肌トラブルにも効果があります。

 

当院ではEO水を販売しております。

詳しくは当院のスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

 

新型コロナウイルス感染症対策について

歯の定期検診を受けましょう! ヴィソラデンタルクリニックの衛生士より

こんにちは、箕面市総合歯科ヴィソラデンタルクリニック 衛生士チームです!

 

いよいよ暖かくなり、新学期、新生活のスタートですね(^^♪皆様、いかがお過ごしですか??

 

新しい環境へスタートされる皆様、ヴィソラデンタルクリニックで歯のクリーニングを受けませんか?!(^^)!

お子様は虫歯のチェックと歯のクリーニング、最後にフッ素塗布までさせて頂きます☆もちろん、歯みがき指導もしっかりさせて頂きます。小さいお子様のお家でのケアに関する質問もお答えさせて頂きますので是非、お声がけください!!!

歯科医院で塗布するフッ素は高濃度であり、定期的に塗布することで歯を強くする効果が期待できます☆

 

大人の方には虫歯のチェックはもちろん、歯周病の状態やケアなど詳しく説明させて頂きます。

歯のクリーニングももちろんさせて頂きますので着色に悩まれている方にもオススメです★

このような専門的な機械を用いて歯の表面をツルツルにさせて頂きます★

 

お口の中をキレイにスッキリして頂き、心機一転新生活を迎えて下さい(^^)/

皆様のご来院、心よりお待ちしております。

クリーニングと一緒に歯を白くしたい方へ 「クイックホワイトニング」

こんにちは。

ヴィソラデンタルクリニック、ホワイトニングチームです。

今回、「クイックホワイトニング」というコースができましたのでご案内させて頂きます。

★内容

①SC(歯石取り)上下10本分・・・ニコッと笑った時に見える歯に(^^)

 

②PMTC(歯の表面を磨く)・・・ツルツルになります(^^)

 

③ポリリン酸ホワイトニング(9分照射2回)

★時間・料金(保険適用外です)

60分/¥12000

★条件

当院に来院された事がある方でレントゲン撮影で虫歯などの処置が済まれた患者様、対象です。

ホワイトニング前に虫歯がないかチェックさせて頂きます。

 

特に、4月からの新生活を迎えられる方に、オススメです。

歯をキレイに白くして、見た目が変わるだけで、気持ちも上がっていきますよね!(^^)!

間近に結婚式を控えている方も、まだ間に合います。

何か特別な用事があり、特に急いで早く白くしたい方にはオススメです。

何度も通院できない方、定期的に検診に来られている方の中にも、ホワイトニングに興味がある方にオススメです。

クリーニングと同時に、歯をキレイに白くされてみませんか?

鏡を見て、少しでも黄色いなと思われた方、担当のDr・衛生士にいつでも相談してくださいね!!

 

 

新型コロナウイルス感染症対策に関して

新型コロナウイルス感染症に関してお知らせお願い

 

当院では日頃より、滅菌・消毒の感染予防を心掛けておりますが、

新型コロナウイルス感染症対策として以下のことを徹底しております。

 

治療に関する器具は患者様ごとにすべて滅菌しており、手袋やエプロン、

紙コップ等は使い捨ての物を使用し、患者様ごとに新品に交換しております。

 

治療が終わるたびに診療チェアーは、医療用消毒液で殺菌・消毒を行い、

患者様間の感染防止に努めております。

 

歯科医師、歯科衛生士、スタッフからの飛沫感染防止のため、

治療中や説明時含め常にマスク・ゴーグルを着用してお話しさせて頂きます。

 

 

風邪の症状や発熱、倦怠感のある方は受診をお控え下さい。 

診察を受けられる方以外の待合室でお待ち頂く場合、最小限の人数でお待ち下さい。

 受付に、手指用消毒液をご用意しております。

手指の消毒にご協力頂きますようお願い致します

自分にあった歯ブラシ、歯磨き粉ご存知ですか? 箕面市のヴィソラデンタルクリニック

こんにちは、箕面市の総合歯科ヴィソラデンタルクリニック受付チームです。
3月に入りどんどん暖かくなってきましたね!

ヴィソラデンタルクリニックでは待合のソファの後ろに当院で販売している商品(歯科専売品)を並べて、皆様にご覧頂けるようになっています。
今回そちらに商品の説明のポップをつけさせて頂きました!

ご自身のお口に合った歯ブラシ・フロス・歯磨き粉を是非探してみて下さい!
商品のより詳しい説明を記載した物品紹介の冊子もご用意しております。

よろしければ一度ご覧ください!

お子様の定期検診はお済みでしょうか?
春の学校検診に向けて歯のクリーニングと虫歯のチェックがおすすめです。
ご予約の際はお電話でお願い致します。

ヴィソラデンタルクリニック 072-725-1810

「口内炎ができたかな?」 箕面の歯医者さんの質問箱その4

こんにちは。箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック ドクターチームです。

今回は口内炎についてお話します。

口内炎とは、頬の内側の粘膜や歯ぐき、舌、また唇などに起こる炎症の総称です。

一般的に多くみられるものが「アフタ性口内炎」です。
原因は、はっきりわかっていませんがストレスや疲れによる免疫の低下、睡眠不足、栄養不足などがあげられます。
アフタ性口内炎は直径が約2~10mmの円形または楕円形で、表面は白い膜で覆われ、浅くえぐれています。
頬の内側、唇の裏側、舌の表面や側面、歯ぐきなどの粘膜に出来やすく、数か所に出来る事もあります。
強い痛みと飲み物や食べ物がしみるといった症状があります。
アフタ性口内炎が出来たら、うがいや食後の歯磨きなどお口の中を清潔に保ち、規則正しい生活を心掛けましょう。大抵10日前後で治癒します。
粘膜の修復に効果的なビタミンB2やビタミンB6を摂取すると治りが早くなることもあります。
また、歯科を受診していただければ、塗り薬を処方させて頂けますし、歯科用レーザーを口内炎の部分に軽くあてる事で治りを早くすることも可能です。

次に
ウイルスが原因で生じる口内炎に、単純ヘルペスウイルスの感染が原因の「ヘルペス性口内炎(口唇ヘルペス)」があります。
多くの場合、幼少期に接触により単純ヘルペスウイルスに感染(初感染)し、そのウイルスが三叉神経節に潜伏する為、風邪やストレス等による免疫低下や太陽光線刺激などにより再発することで口内炎が生じます。
唇と皮膚の境界付近に小さな水ぶくれの集合体となって現れ、口腔内に現れる事は初感染を除きまれです。
水ぶくれは破れやすく、破れるとウイルスが飛散するとともに浸出液で満たされた状態となります。その後、かさぶたが出来て10日前後で治癒します。
飛散したウイルスにより接触感染するので、直接的・間接的接触は避けた方が良いでしょう。
ヘルペス性口内炎ができたら、歯科ではなく皮膚科を受診し、抗ウイルス剤として塗り薬を処方してもらいましょう。

アフタ性口内炎と口唇ヘルペスに関して、また、その他お口の中の変化に関してみなさまご自身で判断することが難しい場合もあるかと思います。
何か不安に思われる前に、気になる事があればお気軽にご相談ください。

お電話でのご予約・
お問い合わせ

当日の予約が可能です。 お気軽にご連絡ください。
電話番号
診療時間
診療時間表
診療カレンダー
2025年7月
2025年8月