こんにちは 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック 院長の花山です
今年のゴールデンウィークに、ニューヨーク大学の歯学部にお邪魔してまいりました。
世界一の都市にあるニューヨーク大学の歯学部です!ロケーションも設備もさすがの一言です。
施設内に入ります。広くて清潔なスペース 世界中から歯科の勉学のために優秀な学生が集まってきます。
歴史を感じさせる部分が随所にみられます。dr.Cohen
エンド、ペリオ、補綴、インプラントなど、各診療科を案内していただき、多くの情報を得ることができました。
最後はセミナーにも参加させていただき、とても充実した研修と成りました。
このような機会を与えてくださった先生方にとても感謝しています。
ありがとうございました!
学校からの歯科検診の結果をもらったら・・・
こんにちは。 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニックの受付チームです
4月も後半になりお子様が新しい学校生活にも慣れてきた頃でしょうか?
そろそろ学校での歯科検診が始まりますね
なぜ、定期的に歯科検診が行われるのでしょうか?
それはいくつか理由はありますが、大きくは2つあります
お子様のお口の健康度を普段から把握し、適切に指導することにより穴が開く前に虫歯を止めたり、歯茎の炎症を止めることができ、ご家族の方がお口の中の状態を知れることでさらにコミュニケーションをはかることができます
また、お子様にとって歯とは自分自身で状態を把握できる場所でもあります。虫歯が見つかることで「歯をちゃんと磨かなきゃ」「おやつ、ジュースを少しやめよう
」といった自分でも気をつけようとした意識が芽生えます!!
今からしっかりお口の中に意識を持つことで将来虫歯になるリスクを少なくしましょう
学校から検診の結果を受け取ったら一度ヴィソラデンタルクリニックにご連絡ください
GWの休診日は5月3、4、5日となります。
よろしくお願いいたします
気温の変化と歯のトラブルにご注意を!
こんにちは。箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック歯科衛生士チームです。
温かい日も増え、桜の開花が始まりましたね!
春は気温の変化が大きく、急な変化に体が適応しようとして、免疫力が下がりやすくなります。
よく「季節の変わり目には風邪を引きやすい」と言われますが、実はこの時期は歯のトラブルも起きやすいのです
岡山大学の研究では、気圧が急激に低下した2日後と、1時間ごとの気温の上昇が大きかった翌日に歯周病を発症することが多いというデータも出ているそうですよ!
また花粉も多く飛散し、鼻水・鼻づまりで鼻呼吸ができないと、自然と口呼吸になります。そうすると、口の中が乾燥し菌が繁殖しやすいため、歯の周りに歯垢(プラーク)がつきやすくなり、虫歯や歯周病の原因となるのです。
花粉症の症状が重い人は、こまめに水分補給やうがいをし、丁寧に歯磨きをするようにしましょう
体調管理と共に、お口の中の環境にも注意して下さいね!
箕面市で矯正相談を受けてみませんか?
こんにちは。ヴィソラデンタルクリニック アシスタントチームです。
最近、
さまざまな原因がありますが、
当院では、生え変わりの時期から矯正を勧めています
歯が綺麗に生えてくるスペースを作る為に、土台作りと言い、
また、大人の方でも矯正をする方が増えています
見た目が気になる理由が多いですが、
矯正も、
当院では、矯正の専門医が2名います。
片芝先生(男性)、瀧内先生(女性)、
最初は相談でお時間を取らせて頂きますので、気軽に気になる事、
矯正は全て自費になりますが、相談は1500円で診させて頂きま
片芝先生も瀧内先生もとても丁寧で優しい先生ですよ
少しでも気になる方、どのような内容でも構いません。
ヴィソラデンタルクリニック 今年度スタートします
こんにちは 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニックです!
今年もアッという間に4月になりましたね お子様はご入学や、社会人になる方は入社式など、新しい生活のスタートの季節になります
ヴィソラデンタルクリニックも4/1から今年度スタートしています
ひとりひとりの患者さまに丁寧で安心の歯科治療を受けていただけるよう、スタッフ一同 日々努力を重ねてまいります
歯のことで、お悩みの方 いつでもヴィソラデンタルクリニックにご相談ください
Min先生のご講演に行ってまいりました ヴィソラブログ
こんにちは 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック 院長の花山です
先日 大阪の国際会議場で、南カリフォルニア大学の歯周病科 Min先生のご講演に行ってまいりました。
特に専門でされている結合組織移植術の最新の術式にとても感銘を受けました。
当院でも、結合組織移植術は、重要なオプションのひとつですので、今後取り入れていきたいエッセンスがたくさんあり、とても有意義な時間となりました。
懇親会でも、アメリカの歯周病に対する考え方など、多くを吸収することができました。
Min先生 どうもありがとうございました。
知覚過敏でお困りではありませんか?
こんにちは、箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック ドクターチームです。
先日の勉強会では、「シュミテクト」や「ポリデント 」などで有名なGSK(グラクソ・スミスクライン)さんをお招きして商品の説明や注意点などの講義をしていただきました。
皆様は冷たい水や風などで歯がしみた経験はありますか?
当院でも、歯がしみる 虫歯になっていると思うのでみてほしい、といって来院される患者様はとても多いです。
もちろん、残念ながら虫歯になってしまっている方もいますが、虫歯ではないのにしみる症状が出ている方もいます。
そのほとんどは「知覚過敏」です。
歯茎が下がることなどによって歯根の表面(象牙質)が露出し、そこに刺激が伝わると知覚過敏がおこります。
象牙質が露出する原因はさまざまで、歯周病や不適切なブラッシング、歯ぎしりやくいしばりなどでも起こります。
ではしみなくなるにはどうすればいいのでしょうか。
ご家庭でできるケアとしては、知覚過敏用歯磨き粉(シュミテクトなど)を使ってやさしく丁寧に歯磨きをすることです。
歯科医院では症状の程度に合わせて、コーティング剤を塗布したり、樹脂を詰めたり、歯ぎしり用のマウスピースを製作したりします。あまりにも症状が強い方は、最後の手段として歯の神経を取ることもあります。
歯がしみるといっても、その原因はさまざまです。放っておくと悪化することもありますので、ご自身で判断せず、一度お気軽に相談に来てください。
ちなみに「シュミテクト」や「ポリデント」などの試供品をいくつかいただいておりますので、ご興味のある方はお気軽にお声がけください。
どんぐり小児歯科に行ってまいりました!
こんばんは 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック 院長の花山です。
今日は、大阪府八尾市の「どんぐり小児歯科」にお邪魔してまいりました。
チェア数8台、遠方からもたくさんのお子様の患者さまが来られるすごい医院です!
小児専門の歯科医院の見学は初めてでしたが、とても衝撃を受けました。
院長の土井先生のバイタリティに驚き、お子様への接しかたに感動しました。
小児矯正について、晩の遅くまでお話しを聞くことができました。
今日の気づきを明日からのクリニックに活かしていきたいと思います。
土井先生 ありがとうございました!!
母校の阪大へ〜
こんばんは 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック 院長の花山です
今日は朝から母校の大阪大学歯学部へ行ってまいりました。
今日は静岡県の北島 一 先生による「歯周病の再生療法」のお話でした。
当院でも行っております再生療法について、熱く熱く語っていただきました。
長期症例をたくさん提示していただき、とても参考になりました。
やはり、基本に忠実に、丁寧な作業が一番大切だと改めて感じました。
北島先生 ありがとうございました。
~歯科用品のご案内~
こんにちは。箕面市の総合歯科医院、ヴィソラデンタルクリニック受付チームです!
当院では2種類の歯ブラシを販売しております。本日はそのオススメの歯ブラシのご紹介をさせて頂きたいと思います。
まず一つ目はピセラ。永久歯が生えてくる途中の磨きにくい10代の方、成人男性に比べて顎や手が小さい成人女性の方のカリエス予防に最適なベーシックタイプ。4列植毛による安定感と、コンパクトなヘッド&ハンドルによる磨きやすさ、持ちやすさをあわせもっていて当院では女性の方にオススメしております。
続いてはルシェロ。プラークの効率的な除去を目的としたベーシックタイプで、「先端集中毛」と「段差植毛」を採用。
「健康な歯肉~歯肉炎」の方のカリエス予防に最適なタイプです。ピセラより少し大きめなので、当院では主に男性の方にオススメしております。
こちらの歯ブラシは歯科医院でのみの販売になっており、初めてのご来院の方にはプレゼントさせて頂いております♪
もちろん販売も行っておりますので、気になる方は是非受付にてお尋ねくださいね♪