こんにちは
ヴィソラデンタルクリニックの受付チームです。
今回はヴィソラデンタルクリニックで導入している
「iTero(アイテロ)」
のご紹介をいたします。
聞いたことがない方がほとんどだと思いますが
最近お問い合わせを多く頂いている
「インビザライン」に深く関係します。
まずインビザラインとは、
アメリカで開発されたマウスピースで行う矯正です。
ブラケット(ワイヤー)矯正のように固定式ではなく、
透明のマウスピースを装着して歯列を改善していきます。
ご自身で取り外しができ、透明で目立ちにくいので、大変人気があります。
今までインビザラインのマウスピースを作るためには、
シリコンを使った精密な型取りが必要でした。
シリコンは固まるまでに5分程度かかりとてもしんどかったのですが、
この「iTero element 口腔内スキャナー」
があれば型取りが不要です
。
このiTeroはお口の中をレーザー光線でスキャンすることで、
歯や歯ぐきの形、咬み合わせの状態を
コンピューター上に記録することができます。
このスキャンしたデータを元に、
矯正前後のシュミレーションをその場で確認することも可能ですし、
そのままインビザラインのマウスピース作成に使用することができます。
「矯正って大変そう」
「実際周りでインビザラインをやっている人がいないので不安」
など思われている方もいらっしゃると思いますが、
専門医がしっかりとご相談やご質問にお答えさせていただきますのでご安心ください。
まずは電話でお問い合わせください。
ヴィソラデンタルクリニックで英語の勉強始まりました😊
こんにちは!ヴィソラデンタルクリニック アシスタントチームです。
毎日じめじめした日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
ヴィソラデンタルクリニックでは外国の患者様の増加に伴い、
スタッフが英語を使う必要性が高くなってきました。
英会話ができるスタッフはドクターを含め数名おりますが、スタッフみんなが少しでも英語で対応できるように、院長がテキストを準備してくれました☆彡
週に一度、10分程度のワークです!!
第1回目は、自己紹介と保険証の確認からでした✨
「 Hello,I’m assistant 〇〇.」
「 Do you have a health insurance card ? 」
等々…
私も少しずつでも覚えて、英語で会話ができるといいなと思います。
外国の患者様は慣れない日本での歯の治療を、とても不安に感じられていると思います。
少しでも安心して頂けるようなお声かけが出来るように、頑張ります!!
☆ヴィソラデンタルクリニックでは、外国の方が多数来院されています。
歯の検診や治療、その他相談等ご予約の上、お待ちしております😊
For foreigners, if you have any question, please don’t hesitate to contact us!
English web page : https://www.visola-dc.com/english/
「金属のバネが目立たない入れ歯、キレイデスについて」
こんにちは。箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニック ドクターチームです。
部分入れ歯をお使いの方で、金属のバネが目立って気になる、歯と入れ歯の隙間によく食べ物がつまってしまうといったお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
当院では、特殊な樹脂を用いた「キレイデス」という新しい部分入れ歯を取り扱っております。
「キレイデス」は金属のバネが無いので入れ歯と気付かれにくく、特殊な樹脂のため、薄くて軽く発音しやすい、隙間が少ないので食べ物がはさまりにくいというメリットがあります。
金属のバネが目立って人前で大きく口を開けられない方、「キレイデス」を着けて人前でおもいきり笑ってみませんか?
詳しくは当院までご相談ください。
痛みを最小限に考えて麻酔を行っております。
こんにちは。ヴィソラデンタルクリニック ドクターチームです。
皆様、今までに一度は歯科治療で麻酔をした経験がおありなのではないでしょうか。
今回はその麻酔についてお話したいと思います。
歯科で行う麻酔は主に「浸潤麻酔」と言います。
浸潤麻酔は、虫歯が大きい・抜歯・歯周病治療で歯肉縁下の歯石を取る等、治療に際して痛みを伴う場合に行います。
治療する歯の近くの歯肉から麻酔薬を注射し、骨に薬をしみ込ませ、骨の中の神経に薬を作用させます。
麻酔薬は人肌温度に温め、数回に分けて、徐々に量を増やしながらゆっくり注射します。このように行うことで痛みを出来る限り最小限に抑えることができます。
炎症が強い場合は麻酔が効きにくいこともあるので、痛い場合は遠慮せずに歯科医師に伝えて下さい。
浸潤麻酔の効果は通常2〜3時間程度続きます。その間は頬の内側や舌、唇をかまないように気を付けましょう。お食事も出来れば麻酔が切れてからの方が好ましいですが、もしお食事をされる場合は、感覚がなくやけどをすることもあるので熱いものにも注意して下さい。
歯科で行う麻酔に抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、ヴィソラデンタルクリニックでは本当に麻酔が必要な方に、痛みを最小限に考えて行っておりますのでご安心ください。
また、ご不明な点や不安がある方はいつでもご相談ください。
気になる症状がある時は? ヴィソラデンタルクリニックの質問箱
こんにちは!箕面市の総合歯科医院ヴィソラデンタルクリニック衛生士チームです。
緊急事態宣言で来院が途絶えた方が、治療の再開を希望されて、ご予約の連絡を頂く事が増えてきました。その他、歯が痛かったけど行っていいのかわからなかったので我慢していたとおっしゃる方も、、、
歯科治療の不要不急はご自身で判断してはいけません。
大きな虫歯でも無症状の場合もありますし、痛みがなくても治療途中のままだと悪化する事もあり、もともと虫歯治療の予定が、場合によっては抜歯になるケースもあります。気になる事がある時は、いつでもご相談ください。
当院では、以前よりスタンダードプリコーション(標準予防策)に基づき、感染症の有無に関わらず、全ての患者様が何らかの感染症を持っているという事を前提とした予防対策を行っております。
詳細は、これまでのブログやインスタグラムでも取り上げておりますのでぜひご覧ください。
今後も皆様が安心して通院できるようスタッフ一同努めてまいります。
グローブ、マスク 十分に数の準備をしております ヴィソラデンタルクリニック
こんにちは 箕面市の歯科医院 ヴィソラデンタルクリニックです。
大阪府も緊急事態宣言が解除されましたね。
コロナウイルス が少し落ちつてきたのかなと思いますが、まだまだ油断は禁物。
十分に感染対策をとる必要がありますね。
当院では、治療で使用するマスク、グローブ ともに十分に在庫を準備しております。
物品の物流が途絶えたりしてしまった時のために、早くから対応しています。
もちろんグローブは患者様ごとに交換、新しいものを使用していますので、安心して治療を受けていただくことが可能です。
早くコロナウイルス が収束して、平穏な日々が訪れることを願っています。
ヴィソラデンタルクリニック公式インスタグラムはじめました!
こんにちは! 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニックWEBチームです!
この度、ヴィソラデンタルクリニックの公式インスタグラムを開設しました!
公式ブログに続き、クリニックの様々な情報、歯のお役立ち情報を更新していきますので、ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/visola.dentalclinic/
お家で出来るワンランク上の歯みがきをしましょう!
こんにちは。ヴィソラデンタルクリニック、受付チームです。
コロナウイルスの影響でお家で過ごす時間が長い今、歯みがきの見直しをオススメします!
丁寧な歯磨きでプラーク(汚れ)をきちんと除去しましょう。ワンランク上の歯みがきをするためにオススメの商品をご紹介します!
お家では鏡を見ながら、歯ブラシがすみずみまで届くように意識してみましょう!
歯ブラシが当てにくい方はプラウトをオススメします。
奥歯が磨きにくい方や親知らずが生えている方にオススメです。
口の形にあわせたハンドル(柄)なので奥歯までスムーズに届きます!
歯と歯の間は特に汚れが残りやすい所です。
フロスを使ってきれいに汚れを落としましょう。
バトラーイージースレッドフロス
・矯正装置が入っている方 ・ブリッジが入っている方 ・普通のフロスが苦手な方
フロアフロス
・糸タイプが使いやすい方 ・歯肉がよく腫れる方
軟らかい糸なのでお痛みが出にくいです。
ウルトラフロス
・糸タイプが苦手な方 ・奥歯にフロスを通しにくい方
Y字型なので使いやすいです!
歯間ブラシ
・しっかりと汚れを取りたい方
4S~Lサイズまでご用意しております。
自分の使いやすい物を選びましょう!
どこが磨けていないか気になる方はプラークチェックジェルがオススメです。
ジェルを歯に塗ると磨けていない所が着色するので、プラーク(汚れ)が一目で分かります!
歯みがきを練習中のお子様にもオススメです!
歯磨き粉にも種類があります。
チェックアップ スタンダード
・高濃度フッ素 ・低研磨性
ブリリアント モア
・汚れを落とし歯を白くしたい方
ケアポリス
・歯肉の腫れが気になる方
センシティブ
・知覚過敏が気になる方
自分のお口に合った歯磨き剤を利用して、効率よくプラーク(汚れ)を除去しましょう。
歯磨き剤の薬用成分をお口の中にとどめる為、大人の方はうがいは一回で少量のお水で行うのが効果的です!
たくさんの種類のなかから選ぶのは難しいと思うので、ご相談いただければ患者様にあったものをオススメさせて頂きます!
自分のお口にあったアイテムを選んでワンランク上の歯みがきで虫歯予防しましょう!
痛みのある方、検診をご希望の方はお電話でご予約をお願いします。
ヴィソラデンタルクリニック 072-725-1810
ヴィソラデンタルクリニックの日常の衛生面、滅菌システムおよびコロナウイルス対策
こんにちは 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニックです。
今日は、当院が常日頃から実践しています衛生面での取り組み、滅菌システム、およびコロナウイルス への対策について、お話させていただきます。
歯科治療を安全、安心して受けていただくために、清潔、衛生面での万全の対策はかかせないものとなっております。
患者様からはなかなか見えない部分であるからこそ、クリニックの理念をもって徹底的に行っていくことが、患者様だけでなく、クリニックの職員からの信頼へと繋がると思っております。
コロナウイルス が全国的に流行しているこのような大変な時期でも、患者様が安心して通っていただけますよう、ヴィソラデンタルクリニックでは常時、様々な取り組みをしております。
〜治療までの流れ〜
皆様が安心してクリニックをご利用していただけますよう、まずは患者様がご来院されましたら、玄関にあります手指のアルコール消毒にご協力いただいております。
受付では、飛沫感染防止のため、クリアシールドを設置させていただいております。毎日中性洗剤で清拭して清潔に保っております。
院内では、各所に殺菌用の次亜塩素酸の噴射器を設置しており、室内空間の空気の衛生レベルを高く保っております。
当院ではプライバシー保護や衛生面での向上のため、チェアとチェアの間隔をあけ、パーテーションを設置しておりますので、安心して治療が受けられます。
また完全個室も2台設置しておりますので、より高い衛生レベルを求められるオペなどはそちらで対応しております。
診察室に入り、チェアにお座りいただくと、治療の前に洗口液でうがいをしていただきます。
当院では洗口剤としてLIONの “システマSP-T” を使用しております。
お口の中がスッキリ、インフルエンザやコロナウイルス の予防にも効果があります。受付でもお求めいただけます。
小ボトル 500円 大ボトル1300円
患者様のコップやエプロン、治療器具をおくバットはすべてディスポーザブルで、患者様ごとに新しいものを用意しております。
〜治療における衛生対策〜
治療にあたり、患者様の感染予防を徹底して行うために、次のような様々な対策をしております。
あらゆる基本として、患者様に使用する器具はすべて滅菌してご用意しております。
基本セットも揃えてパックした後、オートクレーブにかけて滅菌します。
グローブは当然ですが、患者様ごとに新しいものに交換して、治療を行なっております。ラテックスアレルギーのある方は、ニトリルグローブを使用します。
衛生士が用いる手用器具も同様に滅菌されたものを使用しております。
衛生士業務で使う歯ブラシは、患者様の前で新しいものをパッケージから出して使っております。基本ですね。
毎日行われる歯の治療、歯を削るバーやハンドピース、根管治療のファイルもすべて滅菌処理をしております。
デジタルレントゲンフィルムは使い捨てはできませんが、レントゲンフィルムも含めてお口の中にはいるものはすべて、ディスポのカバーをしてから使用します。これだと安心ですね。
レジン樹脂やセメントを固める光照射器もお口の中に入りますので、1回1回透明カバーをかけてから使用して、カバーはその都度 交換しております。
歯の型を採得する印象材は、いっさい手で触れる必要のない自動練和器を用いていますので、とても衛生的です。
手術で用いる外科器具はひとつひとつ個別に滅菌パックに入れて準備しております。使う時は直前にパックから取り出して清潔な状態で使用します。
滅菌機材たちのご紹介をします。
まずはオートクレーブという高圧蒸気滅菌機です。
基本ほとんどのものはこれを使って滅菌をしております。
ハンドピース専用の滅菌機 iClave です。
非常に強力なわれわれの味方で、短時間でしっかり滅菌してくれます。
高温、高圧に弱いプラスチックなどの製品は、こちらのホルホープガス滅菌機で殺菌しております。結果、治療で使用するほぼあらゆる器具が、これらのうちのどれかの機器で滅菌が可能となります。
こちらは消毒用の次亜塩素酸 を精製する器械です。
口腔内の消毒や器材の消毒、またチェアやその周りの清掃消毒もこちらを使用しております。
もちろんウイルスも不活性化させることができる万能の消毒液です。
〜クリニックスタッフの健康面、安全面での取り組み〜
当院のスタッフはドクター含め、全員の健康状態を毎日きちんと把握するよう努めております。
毎朝の検温はもちろん、健康状態に不安のあるメンバーは、当日の勤務の許可がおりません。自分が感染者とならないよう、日頃の行動含め、みんなが自覚のある日常生活を送るよう最大限努力しています。
診療中は、常時ダブルマスクに目をカバーするゴーグル、さらにフェイスマスクを装着し、感染防御に万全の体制で挑んでいます。
また、診療前後の着替えや昼休憩の時間も密にならないよう、今はひとりひとり個別に昼休憩をとるよう、こちらも徹底しております。
このような時期は、ここまでして感染予防をしています。
以上、安心、安全な診療を行うため、衛生面の徹底は非常に多くのコストと労力が必要で、かつこれらの努力はなかなか患者様には見えない部分が多く、どういったレベルで行われているか わかりにくいものであります。
これらのことを高いレベルで継続することは、仕事の上でもっとも大切な ”信頼” を得るための原点となります。
またスタッフの多大な努力によって初めて成り立つもので、こういった環境を常日頃から作ってくれているスタッフにはいつも心から感謝しています。
インビザライン治療 の進め方 お話しします
こんにちは 箕面市の総合歯科医院 ヴィソラデンタルクリニックです。
今日は、マウスピース矯正インビザラインの治療 がどのように進んでいくのかをお伝えしたいと思います。
患者様がインビザライン を始めたいということになれば、まずはiTeroというインビザライン 専用の器械を用いて特殊な光学印象を行い、お口の状態のデータをコンピュータで採得します。
この後、米国のアライン社にその患者データを送り、診断のやりとりを行なっていきます。
安全に、一番効率よく、最適なゴールを迎えれるよう、どのように歯を動かしていくかを決めていくのですが、もちろんここが一番の治療の秘訣であり、ここですべてが決まります。
しっかりと診断ができれば、それにあった治療計画が出来上がってきます。
○ かかる期間をどうするか
○ 抜歯が必要な部位があるか
○ 歯をどの順番でどのように動かしていくか
○ 歯の移動を促すアタッチメントはどの歯にどのようにつけるか
○ 歯と歯の間のスペースを作るためのディスキングはどうするか
などといったことを細かく決めていきます。
そして治療計画書が作成されます。
要は治療に必要なナビゲーション、経路地図のようなものですね。
こういった過程を経て、はじめて治療用の矯正装置であるアライナーというマウスピースの作製に入っていくのです。
治療計画を忠実に再現することにできるアライナー、とっても精密に3Dスキャナで出来上がってきます。
これが患者様のもとに届いてやっと治療が開始されるんです。
面白いでしょ。
画期的な矯正治療 インビザライン 非常に大きな可能性を秘める治療法で我々も日々熟練を重ねていきたいと思っています。