english

ブログ

ブログ

マイナ保険証はもう使っていますか?

こんにちは

ヴィソラデンタルクリニックの受付チームです!

今回はマイナ保険証についてのご案内です

 

 

 

 

 

 

 

2024年(令和6年)12月2日より健康保険証の新規発行が終了しました!

2025年(令和7年)12月12月1日までは

今までの健康保険証マイナ保険証のどちらでも利用していただけますが

経過措置期間が終わる 2025年(令和7年)12月12月2日からは

健康保険証が使用できなくなり、『マイナ保険証』もしくは

マイナ保険証をお持ちでない方は、『資格確認書』での受診になります

※カードリーダーが使えない場合に医療機関を受診するときは

マイナ保険証と資格情報のお知らせの両方を医療機関に提出してください

 

 

マイナ保険証のメリット

1.過去のお薬の情報や健診結果をふまえた医療を受けられる

2.手続きなしで高額な窓口負担が不要になる

3.マイナポータルで確定申告時に医療費控除が簡単にできる

4.従来の保険証よりも医療費がお得になる

5.医療現場で働く人の負担を軽減できる

 

 

マイナ保険証利用の登録方法

・マイナポータル 

・医療機関窓口のカードリーダー 

・セブン銀行ATM

当院でもカードリーダーで登録していただけます!!ぜひご利用ください

 

尚、医療証をお持ちの方は

マイナ保険証と医療証のどちらも必要になりますので

受診される際は受付でご提示ください!!

 

その他詳しい内容が厚生労働省のホームページに掲載されています

こちらも是非チェックしてみてください

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html

 

 

ご不明な点がありましたら

お気軽に受付までご質問ください!!!

 

11月はスタッフ4人がお誕生日でした!!!

こんにちは!

ヴィソラデンタルクリニックのアシストチームです。
紅葉がキレイな季節になりましたが、急な冷え込みで風邪を引いたり、肩こりなど、体調を崩しやすい時期だと思います。
みなさん大丈夫でしょうか?
冷えが原因で免疫が落ちてしまい、歯の調子が悪くなることもあります。
気を付けてくださいね。

11月はドクター2人とと、アシストの私1人、そして保育士さんがお誕生日でした。
スタッフみんなでプレゼントに何がいいか話合い、ドクター2人には、近頃、軽くストレッチをしている姿をよく目にしていたので、お家できる格好いいマッサージ機器をプレゼントすることにしました☆彡
とても喜んでもらいました!!!
私も、院長からすごくおいしいほろほろクッキーを頂き、嬉しかったです。
週2日来てもらっている保育士さんも、すごく感動していました!

職場で、スタッフの誕生日をお祝いしてもらえるのは、とても嬉しいですし、素敵なことだなと思います。

 

意外と知らない?歯科専用キシリトールガム

こんにちは!ヴィソラデンタルクリニックアシストチームです

 

今回は受付で販売している歯科専用キシリトールガムについてお伝えします

 

よくコンビニやスーパーでもキシリトールを配合したガムは見かけますよね。

歯科専用と言っても、どこでも買えるんじゃないの?と思われる方も多いと思います

 

しかし、実は市販のものと歯科専用のキシリトールガムには、キシリトールの配合量に大きな違いがあります!

 

歯科専用キシリトールガムは、甘味料としてキシリトールを100%使用しています。

一方、市販のキシリトール配合ガムは30%~70%のものが多いと言われています。

つまり、キシリトール以外の甘味料(糖)が、市販のものには含まれているのです。

 

この違いは、虫歯予防の観点からは非常に大きな違いとなります

 

そもそも何故虫歯になってしまうのかというと、ミュータンス菌(虫歯菌)が口の中の糖をエネルギーにして、酸を生み出すことによって歯が溶けて虫歯になってしまいます。

 

しかし、キシリトールの場合は甘味料ですが、ミュータンス菌はキシリトールをエネルギーにすることができません。

キシリトール100%配合のシュガーレスガムを噛むことで、効率的にミュータンス菌の活動を抑えることができ、虫歯になりにくい口腔環境を作れます。

さらに唾液の分泌を促す点や、歯の再石灰化を助ける効果も期待できます

 

実際、フィンランドなど北欧では、キシリトールを食後に摂ることで、国民の虫歯を激減させることができたという話は有名ですよね。

 

ただし、キシリトールだけで虫歯予防は出来ません

正しいブラッシングやフロスの習慣があり、その上でキシリトールを摂取することで虫歯予防効果が期待できます。

虫歯予防の補助的なアイテムとして、上手にキシリトールを活用してみませんか?

 

 

実習生を受け入れています

こんにちは。ヴィソラデンタルクリニック衛生士チームです

当院は、歯科衛生士実習施設として、毎年数名の実習生を受け入れております。

今回も10月から2名の実習生さんが来ています。

初日は二人とも緊張した面持ちでしたが、医院の雰囲気にも少しずつ慣れてくれているようです

私たちスタッフも、毎日学生さんから質問を受けたり、レポートを読むことで、たくさんの気づきや学びを得ることができています。

歯科衛生士は、3年間の学校生活で、基礎分野や専門分野を学び、たくさんの臨床実習を経た上で、国家試験を受験し最終的に合格することで、免許が交付されます

毎日の実習の後、日誌や課題の提出があり本当に大変そうですが、これらを乗り越えて素敵な衛生士になれるよう微力ながら応援したいと思っています

お気づきの点などがございましたら、スタッフまでお知らせください。

何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

日本は遅れている・・・? ヴィソラデンタルクリニックのブログ

こんにちは、ヴィソラデンタルクリニックのアシストチームです。

まだ時間帯によっては日差しが強く、暑い日もありますが

だんだんと過ごしやすい気温になってきましたね😊

季節の変わり目は体調を崩しやすいですから、体調管理しっかりと!風邪予防もしましょうね💦

 

予防といえば皆さん、日本は海外に比べ”予防歯科”が遅れていると言われているのをご存じでしょうか。

世界と日本の定期検診受診率は、欧米は約70%、比べて日本は全体の約10%にも満たしていません。。。

海外では歯の治療を受けるとかなり高額の費用が掛かってしまうそうで、定期的に検診を受けて予防する人が多いです。

日本では保険の制度でそこまで治療が高額になることはないので、’痛くなったら歯医者に行く’人がほとんどです。

歯医者に行くというのがそもそも”予防のため”と”治療のため”で目的が違うようですね。

症状が出る前の小さな虫歯のうちに治療してしまえば痛みも少なく、治療回数も少なく済みますが、そこそこ進行してからとなると痛みも伴いますし治療回数もかかってしまいます。

 

欧米と日本で比べましたが、最も検診の受診率が高いのがスウェーデンです。

予防歯科先進国として知られており、歯医者の定期受診率は大人で80~90%、子供では100%だそう😲

スウェーデンでは、日本歯科医師会が推進する「8020運動」を達成しており、80歳になっても20本以上の歯を残すことができています。一方、日本では80歳で20本以上の歯を残す達成率は51.2%(2016年厚生労働省 歯科疾患実態調査)と、スウェーデンと比較して低くなっています。

 

 

医療の発達もあり平均寿命がさらに延びていますが、将来より多くの歯を残す為にも”予防歯科”の意識を持つことが、我々日本人も見習うべきだと思います。もっとたくさんの人に意識してもらえる様に私たちも努めていきたいです。

 

 

 

小さなお子さんがいても通える歯医者、ここにあります!

こんにちは!
ヴィソラデンタルクリニックアシストチームです。
 

小さなお子さんがいるお母さん、お父さん!

育児に追われて自分の口腔ケア、後回しになっていませんか?

『歯科検診を受けたいけど、子どもを預けるところがない

『そういえば妊娠中の検診で虫歯があるって言われていたけど、妊娠中は治療出来なくて放置してしまっている

『歯が痛いけど、まだ小さい子どもがいるから続けて治療に通えるかな、、、?

という方ぜひ当院へお子さんと一緒にご来院下さい!

ヴィソラデンタルクリニックでは火曜日と金曜日の9:30~14:00に有資格の保育士が常駐しております

お母さん、お父さんの診療中、保育士がお子さんをお預かりさせていただきます。(無料、要予約)

生後23ヶ月の赤ちゃんからお預かりが可能です。

 

『お子さんを誰かに預けたことがないから、、、』と不安な方もいらっしゃると思いますが

子育て、保育士経験のあるママさん保育士がしっかりお預かりさせていただきますのでご安心ください。

お母さんやお父さんと離れて泣いてしまうお子さんも、少しお外で散歩すると落ち着く場面が多々あります

予約は必要ですが無料でご利用いただけますので是非一度ご利用してみてください。

診療予約のお電話の際に『保育を利用したい』とおっしゃっていただけますと幸いです。

 

歯科専売品!SNSで話題のおすすめアイテム

こんにちは

ヴィソラデンタルクリニックアシストチームです!

 

 

今回は歯科専売品でSNSで話題のおすすめアイテムをご紹介させて頂きます

 

最近、InstagramやX(旧Twitter)などでこちらのフロスをよく見かけます

 

芸能人の方が「フロスはこれが一番!」とおすすめされているそうです!

 

こちらはフロアフロスという商品です。

 

他のフロスと一体何が違うのでしょうか?

 

こちらのフロス、384本の繊維が歯と歯ぐきの間の隠れた汚れや細菌をごっそり取り除きます!

 

細かいポリエステル繊維が水分を含むとフワッと広がり、歯肉を傷つけることなく、プラーク(汚れ)を除去するので使用後のスッキリ感が違います

 

実はフロアフロスは、繊維の町、イタリア・ミラノ産なんです

 

繊維のプロがつくる高品質製品なので、使用中に切れることはほとんどありません!

 

 

デンタルフロス研究の第一人者であるアンナマリア・ジェノベ―ジ教授(イタリア・ジェノバ大学)が汚れの落ち具合を確認。

「歯ぐきケアに最適なデンタルフロス」と推奨しています

 

当院ではクリーニングの時にこちらの商品をメインで使用しています!

 

 

フロアフロスは受付にて販売しております!

45m      ¥750(税込)

250m       ¥2750(税込)

詰替え(250m)  ¥2350(税込)

 

 

 

もう一つSNSでよく見かける商品があります

 

コンクールF 洗口液です

口臭が気にならなくなると話題みたいです

 

使い方は水に数滴垂らし、ブクブクうがいをするだけ!

お口の中のムシ歯・歯周病菌を殺菌し、口臭防止に効果的です

刺激が少なく、後味スッキリのミント味です

 

 

コンクールFに含まれるグルコン酸クロルヘキシジン(殺菌剤)は、
ムシ歯・歯周病・口臭の原因となる細菌の繁殖を最大12時間抑制します。

 

 

こちらのコンクールも販売しております!

100ml  ¥1000(税込)

ご購入だけでも大丈夫ですので、受付スタッフにお申し付けください

 

 

他にも歯ブラシや歯磨き粉も販売しております!

フロスの使い方などのご質問がございましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください

 

 

 

歯磨き後のうがいは何回?

こんにちは!ヴィソラデンタルクリニック衛生士チームです

記録的な猛暑が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?お部屋の中でも暑く、歯磨きのために洗面台の前に立つ時間も短くなってしまいそうですね。さて今回は歯磨き時のうがいの方法についてお話をさせていただこうと思います。

まず、むし歯は、むし歯菌が糖を食べて酸を作り、これが歯の成分である(ハイドロキシ)アパタイトを溶かすことにより起こります。これが「脱灰」と言われています。

初期のむし歯では、脱灰したアパタイトが歯に戻る「再石灰化」と呼ばれる現象が起こります。フッ素は再石灰化を起こしやすく、いったん歯に戻ると次には脱灰しにくいため、歯の表面が強いアパタイトに置き換わってむし歯に強くなります。つまり、再石灰時にフッ化物がお口の中にあることが重要となります。これがむし歯予防にフッ素入りの歯みがき剤が推奨されている所以です。

ところが歯みがきの後に何回もうがいをしすぎると、歯みがき剤に含まれるフッ化物が流れて薄くなってしまうのです。歯磨き後に汚れを吐き出した後の仕上げのうがいは、ごく少量の水で1回だけにして、その後しばらく飲食しないことにより再石灰化効果が高まると言われているのでぜひ気を付けてみてくださいね!

ちなみに現在、日本国内で販売される歯磨き剤の多くは身体に安全な濃度ですので安心して使用していただけます!

ナイトガードのご紹介♪

こんにちは♪

ヴィソラデンタルクリニックのアシストチームです😊

毎日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は『ナイトガード』をご紹介いたします!

『ナイトガード』とは、就寝時に装着するマウスピースです。睡眠中の無意識な歯ぎしりや食いしばりから大切な歯を守ります。

 

さて、睡眠中の「食いしばり」はどれほどの力でしょうか?

①10kg

②50kg

③100kg以上

なんと…

③100kg以上!!!!

食事をしているときの約3倍以上の大きな「力」がかかっていると言われています。

 

歯ぎしりや食いしばりの影響で、

・歯のすり減り/ひび割れ

・詰め物被せ物の破折

・知覚過敏症状

・歯の揺れ

・噛み合わせが変化

などがあります。

 

また、この大きな「力」が筋肉を緊張させ、血行不良/睡眠の質の低下/免疫力の低下などを招き、

・アゴの痛み

・頭痛

・肩こり

・腰痛 などの全身症状につながっていきます。

歯ぎしり、食いしばりでお悩みの方は、是非『ナイトガード』を作ってみてはいかがでしょうか?

当院では「ソフト」タイプと「ハード」タイプを取り扱っています。患者様のお口に合ったものをお作りいたします。

お気軽にご相談くださいね✨

もうすぐ夏休み☼

こんにちは、ヴィソラデンタルクリニックのアシストチームです。

最近すっかり暑くなりましたね💦

もうすぐ夏休みに入るお子様がいらっしゃるご家庭も多いのではないでしょうか?

 

夏休みといえば海やプール、お祭りなど楽しいイベントが沢山ありますね😊

実家に帰って家族そろって美味しい物を食べたり!!今から楽しみですね♪

楽しいイベントが多い分、心配なのが虫歯のリスクです…。

食後のお口の中で何が起こっているかというと、pH(ペーハー)値が変動しています。

pH(ペーハー)値というのは酸性、アルカリ性を表す数値で、普段のお口の中の状態は中性に保たれています。

飲食をすることにより、この数値が酸性に傾きます。酸性に傾いた時間が長くなると、歯が溶け始めてしまいます。

よって、ダラダラと飲食を続けてしまうことによって虫歯になるリスクが高くなるということになりますね💦

 

大人の方でも正しくブラッシングするのは難しいので、お子様が自分でキレイに磨くというのは余計に難しいいことです。

歯磨きが面倒でついついサボりがちになってしまう子も多いですが、歯を磨かないことでどんなリスクがあるのかしっかり教えてあげる必要があると思います。小さいときに教わったことって、大人になっても覚えていることの方が多いですし、いまだに、もっと小さい頃から教えてもらいたかったなと思うことも沢山あります😢

ブラッシングの指導を受けて、小さい頃から知識を身につけ、普段からきちんと自分でお手入れできるようになってもらいたいです!

当院でもそのお手伝いができたら嬉しいと思っております😊✨

 

美味しい物をもっと美味しく感じられるように、楽しんだ後も、しっかり日々のケア頑張っていきましょう🌻

 

 

 

お電話でのご予約・
お問い合わせ

当日の予約が可能です。 お気軽にご連絡ください。
電話番号
診療時間
診療時間表
診療カレンダー
2025年11月
2025年12月